活動記録 一覧
2018年2月4日(日)第110回 吉崎海岸清掃事業報告
[楠地区まちづくり検討委員会] 2018/02/22
2月4日(日)第110回 吉崎海岸清掃事業 活動報告 寒い中でもたくさんのご参加ありがとうございました 例年になく寒さの厳しい中、今回もたくさんの皆さんにご協力をいただき110回目の吉崎海岸清掃が実施されました。 この日は、毎回の外来種駆除班、ビン、缶...
楠小学校児童に依る人権ポスター展後半の部展示開催中
[楠地区人権教育推進協議会] 2018/02/22
2月3日(土)より開始されました、楠小学校児童の依る人権ポスター展も2月17日(土)午後より後半の部、2・4・6年生の作品展示に替わりましたので保護者の皆様には、ぜひ、閲覧していただきますようお願いします。 会 場 楠地区市民センター 1階ロビー ...
2018年1月7日(日)第109回 吉崎海岸清掃事業報告
[楠地区まちづくり検討委員会] 2018/02/22
1月7日(日)第109回 吉崎海岸清掃事業 活動報告 あけましておめでとうございます! 1月7日(日)この日の吉崎海岸清掃は早朝の7時に集まり、海岸線から上る朝日をみんなで見てから清掃活動に入りました。吉崎海岸一体は、初日の日の出を見に出かける方も多く、...
四日市・楠楽友協会第8回演奏会用反響板の改造報告
[楠地区社会づくり推進協議会] 2018/02/19
四日市・楠楽友協会は、第8回演奏会用に反響板を製作、その効果を確認しましたが、いまひとつの感想をもったので改造に着手しました。協会の音楽監督の助言に従い、正面の反響板を一枚増やす、頭上の反響板を一枚増やす、この2点の指摘に基づき改造に着手しましたので、その経過を報告します ...
楠小学校児童による人権ポスター展はじまる。
[楠地区人権教育推進協議会] 2018/02/07
厳寒の候、皆様にはますますご清栄こととお喜び申し上げます。平素は人権啓発活動に対して、ご指導・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 人権ポスター展については、前半は1・3・5年生、後半は2・4・6年生の順で下記の日程で開催しておりますので、ぜひ閲覧していただきますようお待ちしております。 ...
四日市・楠楽友協会、第8回演奏会に向けて反響板を製作しました!
[楠地区社会づくり推進協議会] 2018/02/04
四日市・楠楽友協会は、楠地区社会づくり推進協議会の協賛を得て、3月4日(日)第8回演奏会を楠福祉会館大ホールにて開催します。今回の演奏会はピアノメインの演奏会のため、ピアノの音が観客席隅々に届くように反響板を製作することとしました。 反響板の製作状況とテスト結果をお届けします。 市...
平成29年市合唱祭に出演しました!
[くすのき男声合唱団] 2018/01/08
平成29年11月12日(日)、市民芸術文化祭の合唱部門の「合唱祭」に参加したので報告します。四日市市文化会館第2ホールで開催され、合唱団体19団体の参加がありました。 くすのき男声合唱団は、平成27年に初めて参加していい経験をさせていただいたのですが、翌年は団員の都合が合わず残念ながら出場できません...
2017年12月開催
[幸町2区街角くらぶ] 2018/01/03
12月20日 楠避難会館において、午前中は健康体操を行いました。 午後からはビンゴゲームで楽しみました。 お食事は、牛肉たっぷりのすき焼き風の煮物と清まし汁、手作りの伊達巻と きんとんで御節気分も味わいました。 ティータイムにはサンタののったケーキとバリスタのコーヒーを いただきました。 次回は...
2017年11月開催
[幸町2区街角くらぶ] 2018/01/03
11月15日 楠避難会館において、午前中は健康体操を行いました。 午後は正月向けの色紙を作成しました。お助けマンの永田さんの指導で みなさん楽しく男性の方々も和気藹々と出来上がった作品に満足されていました。 昼食は、きのこご飯にすまし汁、野菜の肉巻きや野菜サラダ、スパゲティを添え、 季...
さくら保存会、宝桜並木に肥料を施しました!
[楠地区社会づくり推進協議会] 2017/12/22
さくら保存会では、宝桜並木の桜が来春もきれいな花を咲かせるように肥料やりを計画、実施しました。これは馬糞の乾燥肥料を無料で入手できることが分かり計画されましたが、菰野地区からの搬送が問題となりました。しかし、楠シルバー人材センター、結野組の協力が得られトラック2台とショベルカーまで応援いただき、可能...