活動記録 一覧
2025宝さくら祭りが開催!
[楠地区まちづくり検討委員会] 2025/04/18
4/6(日)2025宝さくら祭りが開催されました! 今年は桜の開花の予想が難しく、あちらこちらで遅かったり早かったりでしたが、楠の宝地区では桜が満開の状態で祭りの日を迎えることができました。当日は天気も心配されましたが、朝のうちに雨も上がり、ステージショーが盛り上がるにつれて地面も乾き、いい感じの花...
宝桜祭り
4月の活動
[楠地区消防分団] 2025/04/08
4月6日(日)は宝桜まつりで車両の展示と啓発活動を行いました。 8時に集合して防災倉庫の点検をし(4月から様式が変わりました)展示品を車両に乗せて会場に向かいました。 車両展示&搭乗体験、防火外套の試着体験と筒先盗難防止対策にホースを接続しておく...
ひな祭りイヴ!?
[楠地区消防分団] 2025/03/04
3月の定例訓練と点検は2日(日)のひな祭りの前日の活動になりました。 いつも通り防災倉庫の点検をしたのですが、以前から「ハンドマイクの電池っていざという時大丈夫なの?」と言われていたので新しい電池を用意していただき交換しました。(古い電池も使用はできていました) 今年の点検日は極寒...
花火警戒
[楠地区消防分団] 2025/02/25
2月8日(土)に開催予定だった楠地区四日市市合併20周年記念花火が降雪の為翌日の9日(日)に延期しての開催となりその警戒をしました。 風もあり寒い中での開催にもかかわらず多くの方が会場に来場していただきましたが事故もなく終える事ができました。 企画運営していただい...
文化財防火訓練
[楠地区消防分団] 2025/02/07
2月5日(水)に本郷地区の楠歴史民俗資料館にて文化財防火訓練をしました。 乾燥する季節で大事な歴史のある建物が火事になり失われてしまうので適切な避難指示と早期消火を行うために訓練は大事です。 年末の不審火などもあったので備える事は無駄にはならないと思います。
記念花火の打ち合わせをしました。
[楠地区社会福祉協議会] 2025/02/07
2月4日(火)に福祉会館で8日の花火の打ち合わせをしました。 8日は寒くなる予報が出ていますが中止の最終判断は15時に行われるそうです。 もし中止となれば翌日9日に延期となります。
2月の点検と定例訓練
[楠地区消防分団] 2025/02/07
2月2日(日)はいつも通りに防災倉庫の点検をしたのですが、 今回は大規模災害対応班が見学にみえました。 その後小倉地区の公園に移動して 消火栓BOXから交換回収した古いホースの耐圧試験をしました。 交換するくらい古いホース達は全て水漏れを起こし散水チューブのように...
くすりんフェスタ
[楠地区社会福祉協議会] 2025/01/31
1月25日(土)に市民センターにてくすりんフェスタを開催しました。 社会福祉協議会会長である神谷氏の開会の挨拶から開催されました。 四日市は認知症フレンドリー宣言をしておりくすりんフェスタは楠地区の認知症サポーターを増やすため『認知症サポーター養成講座』...
令和七年消防出初式
[楠地区消防分団] 2025/01/13
1月12日(日)に四日市ドームにて消防出初式が開催されました。 1日消防署長にパリオリンピック金メダリスト藤波朱理さん、 1日消防団長にオレンジの田中さん両名をゲストに迎えての開催となりました。 車両の分列行進の様子 子供車長さんを...