活動記録 一覧
「スタンプラリー」を開催しました
[楠交流会館図書室] 2022/12/14
令和4年度秋の読書週間は、以下の行事をしました。 スタンプラリー <開催期間>11月1日(火)~11月30日(木) <対 象>0歳~小学生 <概 要>本を借りた時、スタンプカードにのっているクイズの正解も含めてスタンプを押す。 ...
12月4日の活動
[楠地区消防分団] 2022/12/07
12月最初の活動は4日(日)の防災倉庫の点検と北一色の防災訓練でした。 北一色の防火水槽で使用の仕方とホース接続、放水訓練をしました。 乾燥する季節になってきましたので火の用心でお願いします。 12月は年末にも特別警戒もあります。
「RUN伴+四日市2022」&「くすりんフェスタ」
[楠地区社会福祉協議会] 2022/11/26
「RUN伴+四日市2022」&「くすりんフェスタ」開催 11月19日(土)「RUN伴+四日市2022」と「くすりんフェスタ」が開かれました。 「みんなでつくる 認知症にフレンドリーなまち」を合言葉に、認知症に対する知識を学び、理解して身近なものに感じてもらおうという取り組みの一環です。...
収集ボランティアから寄贈
[楠地区社会福祉協議会] 2022/11/26
「楠収集ボランティア」が 楠在宅介護サービスセンター「ゆりかもめ」と介護老人福祉施設「みのりの里」へ寄贈 「収集ボランティア」では、今回「ゆりかもめ」には歩行器を、「みのりの里」にはクリスマスツリーを寄贈させていただきました。 地域のみなさまからお寄せいただいた古切手や書き損じハガキが...
11月13日の活動
[楠地区消防分団] 2022/11/17
11月13日(日)に楠地区防災訓練がありました。 8時にサイレンを鳴ってから安否確認の黄色いハンカチを家の見える場所に掲げてから小学校への避難訓練で集まっていただきました。 消防団は校庭での放水体験と、体育館前での水消火器の体験訓練、中庭でのホース延長と接続訓練をしていただきました。 ...
ひとり暮らし ふれあい会の開催
規律訓練をしました。
[楠地区消防分団] 2022/11/08
11月は1月の出初式にもつながる規律訓練をしました。 6日(日)に北勢市場の駐車場に南地区の消防団と南署の署員が集まっての恒例の訓練です。 南署の職員の展示をしていただいた後分団員も規律訓練をしました。 その後出初式の車両行進の練習をしました。 ...
「きずな」~ 集う、つながる、広がる ~の開催
[楠地区民生委員児童委員協議会] 2022/10/22
「きずな」~集う・つながる・広がる~ を開催 楠地区民児協では、四日市市楠市民センターの協力を得て、高齢者、障がい者、子ども達を対象にふれあい活動の 一環として、お楽しみ会を開催しました。楽しいイベントを通して一時を過ごすことが出来ました...
10月の定例訓練と点検
[楠地区消防分団] 2022/10/05
10月2日(日)に定例訓練と点検をしました。 防災倉庫の点検後に救急救命講習をしていただきました。 コロナ禍、胸骨圧迫の注意点など再確認と新たな指標を受けました。 新しくできたポンプ場にも防火槽があるらしいと確認に出ましたが門の鍵がなく 代わりに緑地公園北東...
子育てGO!の開催
[楠地区民生委員児童委員協議会] 2022/09/28
「子育てGo!」を開催 楠地区民児協では、子育て支援活動の一環として、楠地区社会づくり推進協議会の後援を得て、未就園児を対象に「子育てGo!」のお楽しみ会を開催しました。 開催日時:9月8日(木)10時~1...