楠地区消防分団 一覧
文化財防火訓練
[楠地区消防分団] 2025/02/07
2月5日(水)に本郷地区の楠歴史民俗資料館にて文化財防火訓練をしました。 乾燥する季節で大事な歴史のある建物が火事になり失われてしまうので適切な避難指示と早期消火を行うために訓練は大事です。 年末の不審火などもあったので備える事は無駄にはならないと思います。
2月の点検と定例訓練
[楠地区消防分団] 2025/02/07
2月2日(日)はいつも通りに防災倉庫の点検をしたのですが、 今回は大規模災害対応班が見学にみえました。 その後小倉地区の公園に移動して 消火栓BOXから交換回収した古いホースの耐圧試験をしました。 交換するくらい古いホース達は全て水漏れを起こし散水チューブのように...
令和七年消防出初式
[楠地区消防分団] 2025/01/13
1月12日(日)に四日市ドームにて消防出初式が開催されました。 1日消防署長にパリオリンピック金メダリスト藤波朱理さん、 1日消防団長にオレンジの田中さん両名をゲストに迎えての開催となりました。 車両の分列行進の様子 子供車長さんを...
お正月恒例
年末特別警戒開始しました
[楠地区消防分団] 2024/12/30
12月29日21時から年末恒例の特別警戒が始まりました。 督励の後(今年は最終だったので先にも)管内パトロールを行います。 31日は楠村神社と南御見束神社の篝火警戒をしました。
楠小PTA一日先生と点検
[楠地区消防分団] 2024/12/06
11月30日(土)に楠小学校での1日先生と12月1日(日)に貯水槽の点検をしました。 放水体験と消火栓BOX見学&無線体験と2班に分かれて行いました。 消防車の搭乗体験と装備説明の後プールでの放水体験 無線を使っての指...
楠町防災訓練2024
[楠地区消防分団] 2024/11/12
11月10日(日)朝8時にサイレンが鳴り訓練が開始されました。 黄色いハンカチを家の前に掲げてある中消防車で管内に巡回に回りました。 小学校の体育館に訓練で集まってAEDの講習と講演を聞かせていただきました。 &nbs...
規律訓練をしました
[未分類] 2024/11/05
11月3日(日)に北勢市場にて規律訓練を行いました。 南ブロックの分団が全て集まっての訓練 訓練は南署の職員の展示後分団員が訓練するという流れで行われ、途中23号線を駅伝が通り過ぎて行きました。 11月とは思えない陽気で(世話人分団...
南消防署連携訓練
[楠地区消防分団] 2024/10/08
10月の定例訓練と点検は朝早くに防災倉庫の点検を終え南署で連携訓練をしました。 新しくなった南消防署 防火水槽からの水利を取る時の注意点や、消火栓の取り扱いじの注意やアドバイス 中継接続時の接続の仕方と連携の仕方を教えていただきました。...
商工会祭り!
[楠地区消防分団] 2024/10/01
9月29日(日)に楠市民会館で行われた商工会祭りに車両展示を行いました。 ステージでの出し物や(行列が)名物のハマグリの販売も行われていました。 路上ではキッチンカーも並んでいて人が多かったです。 消防団は衣料サカクラの横で自衛隊やパトカーと並んでの展示で、搭乗体...