アレしちゃいました。
3連休の間の7月20日(日)に第59回四日市市消防団消防操法競技大会が開催されました。
暑かった練習時とうって変わっての曇り空の少し涼しい大会は珍しいです
早朝より会場入りして会場の下見の様子
開会式では市長の挨拶や選手宣誓が行われ
打ち合わせとエアでの確認をしている間に
あっという間に楠分団の順番がやってきました。
整列からの緊張のスタート!
第一標的に向けてホース延長と競技設定の梯子架梯(写真が撮れておりません)の様子
第一標的のボール、第二標的の瓦と練習時より丁寧に行き過ぎたのか1枚戻ってしまいましたが完璧でした。
指揮者の『転戦』の号令で第3標的へホースを再延長し
第三標的の円盤!(は横に人が居て標的は取れていませんorz)
ハラハラの出来でしたがなんとか標的のミスはなく終えることができました。
終了タイムは1分31秒4でした。
数分後動作の減点もなくその時点での一位となりました。
以降にまだ神前分団など優勝候補を残してドキドキしながら終了まで・・・
最速ではありませんでしたが、減点なしでタイムでも2番目の好成績で優勝することができました!!
市長から優勝旗やトロフィー、金メダルなどの授与をしていただきました。
以降調子乗った選手達
朝は緊張で青白い顔をしていましたが良い顔で悪乗りしています。
車庫に帰って来てからサポートの団員と車両とで撮影
約1か月の練習でしたが、いつもより長い時間の練習をして頑張た結果が最高の
優勝(アレ)
となり大変良い日となりました。