活動記録 一覧
宝町自治会に鯨船がやってきた!
[楠地区連合自治会] 2018/10/17
10月6日(土)、南楠鯨船保存会による鯨船練り行事が行われ、午後4時半ごろ宝町自治会に鯨船が現れました。この日はあいにくの雨模様の天候であり、宝町自治会長宅で雨の中の接待を覚悟していたところ、不思議と雨が止み空には虹が出るという僥倖に恵まれ、一連の練り行事を届懲りなく行うことができました。 宝さくら...
鯨船祭り・準備から出船まで
[楠地区社会づくり推進協議会] 2018/10/14
10月6日(土)、7日(日)と南御見束神社秋季例大祭と鯨船祭りが開催されました。ここでは神社前および鯨船の準備そして出船の状況をお知らせします。 南御見束神社では5日(金)に試楽と称して朝5時半幟立てに取りかかります。これは鯨船保存会、自治会長の協力のもとに行われます。提灯張りも含めて一連の準備を行...
水難救助訓練をしました。
台風24号
[楠地区消防分団] 2018/10/02
9月30日に今年4度目の台風警戒の為 消防車庫にて待機と警戒パトロールをしました。 [caption id="attachment_4642" align="alignnone" width="320"] 雨、風、高潮、浸水の警戒の為に何度もパトロールに出ました。 ...
2018年9月2日(日)第117回 吉崎海岸清掃事業 活動報告
[楠地区まちづくり検討委員会] 2018/09/23
9月2日(日)吉崎海岸清掃事業 活動報告 9月の定期清掃も無事終了しました 2日(日)の早朝の吉崎海岸におよそ70名の皆さんに集まっていただきました。先月から引き続きまだまだゴミだらけの海岸をいつものようにプラスチックやペットボトルを中心にゴミ拾い。清掃に参加していただいた皆さんありが...
PTA「一日先生」で防災知識を勉強
[楠地区社会福祉協議会] 2018/09/23
[caption id="attachment_4748" align="aligncenter" width="320"] 発電させた電気でカキ氷機を作動させカキ氷を食しました。皆大喜び![/caption] PTA「一日先生」開催 地区の先輩たちが先生となっていろいろな勉強を教えて...
第26回 街角カフェ(8月25日)が開催される
[街角カフェ 楠] 2018/09/22
第26回 街角カフェ(8月25日)、ふれあいいきいきサロンが開催される! シニア対象 第26回 ふれあいいきいきサロン「街角カフェ」が、楠福祉会館1階のホールで開催されました。 日 時 :平成30年8月25日(土)9:30~10:30 (受付9:00~) 場 所 :楠福祉会館 ホール(...
’’子育てGo’ ! ’ 8月19日に開催される
[楠地区民生委員児童委員協議会] 2018/09/22
楠地区民生委員児童委員協議会は、子育て支援活動の一環としまして、未就学児と小学生を対象に、’’子育てGo! ’’を楠地区交流会館にて、「ちびっこサロン」(旧名:移動児童館)の協力を得て開催しました。 開催日時: 平成30年8月19日(日) 9時30分~12時 場 所 : 楠地区交流会館 2F 対 象...
旭町 ふれあいカフェ(9月度)が開催される
[旭町街角くらぶ] 2018/09/21
旭町 ふれあいカフェ(9月度)が、9月11日(火)に、防災会館 2Fホールにて開催されました。 残暑が厳しい猛暑の日でしたが、旭町のみならず、他地区からも多くの参加者があり、総勢63名の来客者でカフェ会場は賑わいました。 9月度は、旭町敬老行事に協賛して、ギター演奏会をカフェ会場で行い...
連合自治会、地引網と生き物観察
[楠地区連合自治会] 2018/09/20
9月2日(日)、南楠海岸にて楠地区連合自治会と四日市市共催の地引網と魚ふれあい体験を行いました。当日は、参加者150名及び関係者100名計250名で賑やかに開催されました。 地引網体験の他魚教室、魚のさばき方、バ-ベキューと日頃、体験出来ない内容で大変盛り上がりました。 大会役員の挨...