私たちの楠を私たちの手で! みんなが参加しみんなで作る! 楠地区の情報発信コミュニティーサイトです

活動記録 一覧

8月の定例訓練と点検

8月の定例訓練と点検

[楠地区消防分団] 2024/08/04

  8月4日(日)は操法大会も終わり普段通りの活動となりました。   まずは各所の防災倉庫の点検をしてから     先日火災のあった新浜町周辺の消火栓およびBOXの点検をしてまわりました。   暑い日が続きますので引き続き熱中症対策とゲリラ豪雨や線状降水帯による急な増水...

詳細を見る

第58回四日市消防団操法大会

第58回四日市消防団操法大会

[楠地区消防分団] 2024/07/15

  7月14日(日)に総合防災拠点にて操法大会が行われました。   雨が時折降る曇り空でしたが去年優勝したので2連覇をかけての挑戦です!     楠分団は8番目の試技です。     1分31秒4で終了できましたが2カ所減点でした。       優勝は...

詳細を見る

南五味塚地区防災訓練のお手伝い

南五味塚地区防災訓練のお手伝い

[楠地区消防分団] 2024/07/08

  7月7日(日)七夕の日に福祉会館にて南五味塚地区防災訓練が行われその手伝いをしました。   朝早くから操法大会の選手はKOKに練習に行き、残りの団員は防災倉庫の点検をしてから福祉会館に向かいました。 大規模災害対応班の方々にも来ていただき車両の展示とお手伝いをしていただきました。 &n...

詳細を見る

団長激励がありました。

団長激励がありました。

[楠地区消防分団] 2024/07/03

  6月29日(土)に中ブロック訓練場にて団長激励と審査員の研修がありました。         大会時の集合体系と敬礼や宣誓、表彰の体系の訓練後団長激励 その後世話人分団の試技をし、それを本番に見立てて審査の研修をしました。   自分自身が審査員をしていたので...

詳細を見る

操法展示

操法展示

[楠地区消防分団] 2024/06/17

  6月15日(土)にKOKにて南署署員による操法大会の展示が行われました。   KOK内の操法練習場   今年の大会内容     南署署員の展示の様子(&分団長)     今年の目玉①の梯子掛け     その②の逆延長   雨が強くなった...

詳細を見る

ホタル祭りと鑑賞会が開催されました

ホタル祭りと鑑賞会が開催されました

[楠地区まちづくり検討委員会] 2024/06/17

ホタル祭と観賞会2024 5月25日(土)本郷の楠歴史民俗資料館でホタル祭りが開催されました。これは同館の夏の特別夜間開館合わせて行われる行事で、本郷地区の用水に生息するゲンジホタルが飛び交う様子を観ようと毎年たくさんの人でにぎわいます。残念ながら近年は大雨が多いなどホタルの数は減少傾向にありますが...

詳細を見る

6月定例

6月定例

[楠地区消防分団] 2024/06/10

  6月は活動が多くありいつも第1日曜日が定例活動日なのですが今月は9日(日)の活動となりました。   KOKでの操法大会訓練場の設営組と管轄内活動組に分かれて8時30分から活動開始しました。 管轄内はいつもの防災倉庫の点検を行い、小倉地区の初期消火訓練に向かいました。   まず...

詳細を見る

はみ出し活動?

はみ出し活動?

[楠地区消防分団] 2024/06/04

  最近定例とは別に色々活動が増えたのではみ出し活動報告です。             まず直近の6月2日(日)にKOKにて南ブロック水防訓練をしました。 まず土嚢作りから行い南署職員の展示の後団員が行うという流れで積み土嚢工法、改良積み土嚢工法2を施工しまし...

詳細を見る

「大型絵本の貸出」「ちょっと読んでみようよ! ~新しい本との出会い~」を開催しました

「大型絵本の貸出」「ちょっと読んでみようよ! ~新しい本との出会い~」を開催しました

[楠交流会館図書室] 2024/05/28

令和6年度は、こどもの読書週間にちなみ2つのイベントをしました。 大型絵本の貸出 ちょっと読んでみようよ! ~新しい本との出会い~   大型絵本の貸出 <開催期間>4月17日(水)~5月12日(日) <対  象>0歳から(貸出券登録者のみ) <概  要>通常ボ...

詳細を見る

田んぼアート田植え体験2024

田んぼアート田植え体験2024

[楠地区まちづくり検討委員会] 2024/05/23

田んぼアート田植え体験が開催されました 5月12日(日)南川地区の鈴鹿川派川堤防沿いで、田んぼアートの田植え体験が開催されました。 開会式のあと田植えのやり方や注意など説明を聞き、いよいよ田植えの始まりです。 曇り空の中、大人も子供も泥んこになって田植えを楽しみました。          ...

詳細を見る