防災訓練
11月12日(日)に楠地区総合防災訓練の手伝いをしました。

朝8時にサイレンを鳴らして黄色いハンカチを安否確認で家の前に掲げて訓練開始しました。

体育館内でプライベートルームの展示と、体育館前で発電機を使っての炊き出しなどをしました。

災害時に校舎内に入るための説明

校舎3階渡り廊下にある防災備蓄倉庫での内容の展示と説明の様子。

最後に『津地方気象台 防災管理官』による『気象台が発表する防災情報の利活用』のプロジェクターでの講演を聞いて終了しました。

操法大会の優勝の報告展示もさせていただきました。









