楠交流会館図書室 2月のお知らせ
☆2月の休館日
3日(月)、2月10日(月)~18日(火)、23日(日・祝)、24日(月)
*システム更新のため、2月10日(月)~18日(火)は、臨時休館します。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
★おはなし会
開催日時:2月8日(土)午後3時~3時30分
場 所:楠交流会館2階 研修室
語 り 手:語りの会「どっこいしょ」
★よみきかせ ひよこ
開催日時:2月27日(木)午前10時30分~11時
場 所:楠交流会館1階 えほんのへや
★楠地区自動車文庫
2月巡回日:2月28日(金)
楠本郷公民館:午前10時20分~10時50分
楠福祉会館 :午前11時00分~11時45分
☆学習室のご利用について
楠交流会館図書室では、土・日・長期休業中の開館日に学習室を開放しています。
利用時間:午前9時~午後5時
場 所:楠交流会館2階 小会議室
お 願 い:貸館の都合によりご利用いただけない場合がありますのでご確認ください。
●四日市市内の図書館の本がインターネット予約できます。
詳細は、四日市市立図書館のホームページでご確認ください。
URL:http://www.yokkaichi-lib.jp/
2020年2月新着図書 (1月中に届いた本)
●一般書(“分類番号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
019.5 よみきかせのきほん 東京子ども図書館
148 予約殺到!行列のできる占い師の運がよくなる17のルール 隆之介
159 人間学のすすめ「恕」 下村 澄
159.7 泣いたあとは、新しい靴をはこう。 日本ペンクラブ
188.4 寂庵コレクション Vol.1 瀬戸内 寂聴
289 スノーデン独白 エドワード・スノーデン
291 温泉博士が教える最高の温泉 小林 裕彦
291.2 青森 ’20
291.5 日帰り鉄道さんぽ 『旅と鉄道』編集部
291.7 山口・萩・下関 ’20
291.9 鹿児島 ’20
324.2 公道・私道のトラブル解決法 [2019]第4版 高井 和伸
335 ビジネス用語図鑑 マイストリート
345.5 フツーの人がやるべき最新相続対策 大村 大次郎
364.6 「国民年金」150%トコトン活用術 日向 咲嗣
366.2 定年消滅時代をどう生きるか 中原 圭介
367.2 誰も教えてくれなかった子どものいない女性 くどう みやこ
367.7 72歳、妻を亡くして三年目 西田 輝夫
367.9 女の子になりたい男の子LGBTって何? 森木森も
369.3 大水害「安全対策」完全ガイド 2020年保存 別冊 宝島編集部
371.4 死ぬんじゃねーぞ!! 中川 翔子
385.6 家族葬ハンドブック 柴田 典子
493.7 ボクはやっと認知症のことがわかった 長谷川 和夫
494.6 胃を切った人を元気いっぱいにする食事160 土田 知史
494.9 透析療法 石橋 由孝
498.7 子どもの不調は顔でわかる 渡邉 由
499.8 身近な「くすり」歳時記 鈴木 昶
521.8 日本の城 三浦 正幸
594 フェルトで作るすてきなお飾り
594.7 今作りたいサコッシュ
594.9 水引で結ぶ二十四節気の飾り 田中 杏奈
596 炊飯器レシピ 星野 奈々子
596 家政婦makoの手抜きでもごちそう!100円レシピ mako
598.2 ママとパパのはじめての妊娠・出産事典 藤井 知行
626 野菜だより図解土づくりタネまき植えつけ
627.8 小林國雄のイチから教える盆栽 小林 國雄
629.7 キヨミさんのシニアの庭あそびアイデア 長澤 淨美
686.2 私鉄特急大全
686.2 小さな鉄道のぶらり旅 長屋 良行
726.5 ものは言いよう ヨシタケ シンスケ
781.4 手具操作で魅せる!新体操ロープレベルアップBOOK 石崎 朔子
【予約の多い一般書】
1位 メモの魔力
2位 わたしがラクする服選び
3位 かみさまは中学1年生
●文学、エッセイ、小説ほか(“分類番号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
913.6 大名倒産 上 浅田 次郎
913.6 大名倒産 下 浅田 次郎
913.6 清く貧しく美しく 石田 衣良
913.6 愚劣 上田 秀人
913.6 白銀の墟玄の月 3 小野 不由美
913.6 白銀の墟玄の月 4 小野 不由美
913.6 首 北野 武
913.6 花咲小路一丁目の髪結いの亭主 小路 幸也
913.6 かっぱ先生ないしょ話 田牧 大和
913.6 風間教場 長岡 弘樹
913.6 勿忘草の咲く町で 夏川 草介
913.6 魔法使いと最後の事件 東川 篤哉
913.6 黒武御神火御殿 宮部 みゆき
913.6 できない相談 森 絵都
914.6 老人初心者の覚悟 阿川 佐和子
949.8 ミレニアム 6上
949.8 ミレニアム 6下
【予約の多い小説・エッセイ】
1位 チンギス紀 6
2位 わが殿 上・下
3位 背中の蜘蛛
●児童書(“請求記号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
104 なんでお母さんはいつもおこるの?NHK Eテレ「Q~こどものための哲学」制作班
280 マンガ名言で読む感動の偉人伝 愛と勇気にあふれた人々
280 マンガ名言で読む感動の偉人伝 自分らしく生きた人々
289 斎藤道三 加来 耕三
361 フェイクニュースがあふれる世界に生きる君たちへ 森 達也
404 ジュニア空想科学読本 11 柳田 理科雄
404 ジュニア空想科学読本 12 柳田 理科雄
452 深海のサバイバル ゴムドリco.
453 地図で見る日本の地震 山川 徹
457 名探偵コナン推理ファイル恐竜の謎 青山 剛昌
518 ごみから考えるSDGs 織 朱實
519 地球が危ない!プラスチックごみ 2 幸運社
585 おもしろ“紙学”-紙の未来とわたしたちの生活 小六 信和
611 「いただきます」を考える 生源寺 眞一
686 新幹線のヒミツ 「旅と鉄道」編集部
686 日本全国特急大百科 「旅と鉄道」編集部
687 飛行機のサバイバル 2 ゴムドリco.
726 チャールズ・シュルツ チャールズ・M.・シュルツ・クリエ
760 音楽ってなんだろう? 池辺 晋一郎
780 東大教授が教えるとっておきスポーツ上達ドリル 深代 千之
783 マンガで超レベルアップ!少年野球 西東社編集部
785 ぼくらの波を走る! 工藤 純子
786 わたしのビーナス 樫崎 茜
789 柔道がすき! 須藤 靖貴
908 大人になるまでに読みたい15歳の海外の詩 青木 健
908 世界と日本の名作物語 渡辺 弥生
908 5分後に意外な結末ex 白銀の世界に消えゆく記憶 桃戸 ハル
933 アナと雪の女王2 ウォルト・ディズニー・カンパニー
933 魔女狩り人の復讐 ジョン・ベレアーズ
933 ねこと王さま ニック・シャラット
949 やかまし村の子どもたち アストリッド・リンドグレーン
949 やかまし村の春夏秋冬 アストリッド・リンドグレーン
933テ オリバー・ツイスト 上 チャールズ・ディケンズ
934テ オリバー・ツイスト 下 チャールズ・ディケンズ
F みちのく妖怪ツアー 2 佐々木 ひとみ
F カおばけのアッチおもっちでおめでとう 角野 栄子
Fソ ぼくらのメリー・クリスマス 宗田 理
Fタ ウサギのトリン 高畠 じゅん子
Fナ おとのさま、にんじゃになる 中川 ひろたか
Fハ かいけつゾロリスターたんじょう 原 ゆたか
Fフ 呪われた恋話は知っている 藤本 ひとみ
Fモ 魔法のたいこと金の針 茂市 久美子
Fヤ がっこうかっぱのおひっこし 山本 悦子
【予約のある児童書】
1位 飛行機のサバイバル 2
2位 おしりたんてい やみよにきえるきょじん
3位 ポケットモンスターサン&ムーン ポケモンくらべる図鑑
●紙芝居、絵本(“請求記号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
Kエ えのぐちゃん 江波 ノッコ
Pア そんなにみないでくださいな accototo
Pア すべりだい 新井 洋行
Pア たこあげ 青山 友美
Pオ ちいさなタグボートのバラード イーゴリ・オレイニコフ
Pク はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう! くぼ まちこ
Pコ のりまき 小西 英子
Pサ 10にんのせんにん 佐々木 マキ
Pセ いらっしゃい せな けいこ
Pタ パンダしりとりコアラしりとり 高畠 純
Pマ なまえのないねこ 町田 尚子
Pヤ ピーマン3きょうだいのまんぷくパーティー 山本 えりこ
Pヨ なんだろうなんだろう ヨシタケ シンスケ
「図書リクエスト・予約」用紙にご記入のうえ、カウンターでお申込みください。