楠交流会館図書室 12月のお知らせ
☆12月の休館日
2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)
29日(日)~1月3日(金)の年末年始
★おはなし会
開催日時:12月14日(土)午後3時~3時30分
場 所:楠交流会館2階 研修室
語 り 手:語りの会「どっこいしょ」
★よみきかせ・クリスマス
開催日時:12月19日(木)午前10時30分~11時30分
場 所:楠交流会館2階 和室
講 師:すのうほわいと
内 容:絵本のよみきかせ、ほか
★よみきかせ ひよこ
開催日時:12月26日(木)午前10時30分~11時
場 所:楠交流会館1階 えほんのへや
★楠地区自動車文庫
12月巡回日:12月26日(木)
楠本郷公民館:午前10時20分~10時50分
楠福祉会館 :午前11時00分~11時45分
☆学習室のご利用について
楠交流会館図書室では、土・日・長期休業中の開館日に学習室を開放しています。
利用時間:午前9時~午後5時
場 所:楠交流会館2階 小会議室
お 願 い:貸館の都合によりご利用いただけない場合がありますのでご確認ください。
●四日市市内の図書館の本がインターネット予約できます。
詳細は、四日市市立図書館のホームページでご確認ください。
URL:http://www.yokkaichi-lib.jp/
2019年12月新着図書 (11月中に届いた本)
●一般書(“分類番号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
146.8 自己肯定感が低い自分と上手につきあう処方箋 大嶋 信頼
291.5 静岡 ’20
291.5 ちゃんと歩ける伊勢参宮道 善光寺街道 八木 牧夫
294 サハラに死す 上温湯 隆
324.7 大切な人を亡くしたあとのお金のこと手続きのこと 横川 由理
330 今さら聞けない!経済のキホンが2時間で全部頭に入る 吉田 泰史
335 僕たちは、地味な起業で食っていく。 田中 祐一
336 図解不祥事の予防・発見・対応がわかる本 竹内 朗
336.4 お客様に好かれる正しい日本語・敬語の使い方 井上 明美
369.4 行列のできる児童相談所 井上景
488.2 見たくなる!日本の野鳥420 鳥くん
494.5 国立がん研究センターの正しいがん検診 中山 富雄
498.3 筋肉・肌・目・耳の“若返り”健康法 「きょうの健康」番組制作班
498.5 AYA’sミールプレップ AYA
498.5 新しいタンパク質の教科書 上西 一弘
501.8 はじめてでもよくわかる!図面の読み方 飯島 晃良
589.2 大人のおしゃれに、ほしいもの ’19-’20秋冬
593.5 日本一の洗濯屋が教える間違いだらけの洗濯 洗濯ブラザーズ
594.2 ウルトラマンの刺しゅうBOOK
596 有元葉子この2皿さえあれば。 有元 葉子
596 弾丸メシ 堂場 瞬一
596.2 枝元なほみの今夜はおでん 枝元 なほみ
596.4 おせちと一緒に作りたいお正月のもてなし料理 上島 亜紀
597.5 親の健康を守る実家の片づけ方 永井 美穂
627.8 部屋で楽しむきのこリウムの世界 樋口和智
673.8 イオンを創った女の仕事学校 東海 友和
685.1 高齢ドライバーに運転をやめさせる22の方法 川畑 信也
689.3 東京ディズニーリゾート完全ガイド 2020-2021 講談社
798 藤田浩子の新聞紙・牛乳パック・おりがみでおはなし 藤田 浩子
【予約の多い一般書】
1位 樹木希林120の遺言
2位 心、お金、時間の巡りがよくなる「暮らしのサイクル」の作り方
3位 大家さんと僕 これから
●文学、エッセイ、小説ほか(“分類番号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
913.6 ひとり旅日和 秋川 滝美
913.6 人を乞う あさの あつこ
913.6 武士の流儀 2 稲葉 稔
913.6 続揺 上田 秀人
913.6 祝祭と予感 恩田 陸
913.6 まよい道 佐伯 泰英
913.6 サンズイ 笹本 稜平
913.6 夏服を着た恋人たち 小路 幸也
913.6 ツナグ 辻村 深月
913.6 奔る男 堂場 瞬一
913.6 人間 又吉 直樹
913.6 カエルの小指 道尾 秀介
914.6 倒れるときは前のめり ふたたび 有川 ひろ
914.6 希望という名のアナログ日記 角田 光代
【予約の多い小説・エッセイ】
1位 落日
2位 祝祭と予感
3位 閉鎖病棟
●児童書(“請求記号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
202 古代遺跡のサバイバル 洪 在徹
290 大人になったら行ってみたい!世界のふしぎ パイインターナショナル
317 図解でわかる!10歳からの「府省」のしくみ 「子どもと社会」研究会
345 どうなってるの?税金の使われ方 『税金の使われ方』編集委員会
369 いざというとき自分を守る防災の本 3 防災問題研究会
404 ジュニア空想科学読本 10 柳田 理科雄
407 博物館のプロのスゴ技で自然を調べよう 小川 誠
407 博物館のプロのスゴ技で自然を調べよう 2 小川 誠
453 いつ?どこで?ビジュアル版巨大地震のしくみ 佐久間 博
457 リアル恐竜図鑑 クリスティナ・バンフィ
461 命のものさし 今西 乃子
611 食品ロスの大研究 井出留美
694 NHKスマホ・リアル・ストーリー NHK「スマホ・リアル・ストーリー
779 みんなに大ウケ!かんたんカードマジックおもしろネタがいっぱい
カードマジック研究会
781 とべる!なわとび 藤子・F・不二雄
Fイ きみひろくん いとう みく
Fイ 6年1組黒魔女さんが通る!! 09 石崎 洋司
Fク あした、また学校で 工藤 純子
Fソ ぼくらの卒業いたずら大作戦 上 宗田 理
Fソ ぼくらの卒業いたずら大作戦 下 宗田 理
Fハ 南河国物語 濱野 京子
Fヒ ふしぎ駄菓子屋銭天堂 12 廣嶋 玲子
Fミ お願い!フェアリー♥ 23 みずの まい
Fモ 蝶の羽ばたき、その先へ 森埜 こみち
Fヤ 今、空に翼広げて 山本 悦子
【予約のある児童書】
1位 どっちが強い!?カラスvsコウモリ
2位 おしりたんてい ラッキーキャットはだれのてに!
3位 実験対決 31
●絵本、紙芝居(“請求記号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
Pア ゴロゴロゴロゴロ あき びんご
Pア ふとんがふっとんだ 新井 洋行
Pオ かがみとチコリ 及川 賢治
Pカ みみみみ 川之上 英子
Pサ ばあ ザ・キャビンカンパニー
Pタ きらいきらい! 武田 美穂
Pタ お、しりませんでした ただ はるよし
Pテ おべんとういっしゅうかん 出口 かずみ
Pナ くいしんぼうのサンタクロース 中川 ひろたか
Pフ クリスマスってなあに ディック・ブルーナ
Pミ おうさまのこどもたち 三浦 太郎
Pム リュックをしょって 村上 康成
「図書リクエスト・予約」用紙にご記入のうえ、カウンターでお申込みください。