楠交流会館図書室 11月のお知らせ
☆11月の休館日
3日(日・祝)、4日(月)、11日(月)、18日(月)、23日(土・祝)、25日(月)
★おはなし会
開催日時:11月9日(土)午後3時~3時30分
場 所:楠交流会館1階 ロビー
読 み 手:ももたろうの会
★しんちゃんの絵本ライブ
開催日時:11月17日(日)午前10時30分~11時00分
場 所:楠交流会館2階 大集会室
講 師:ほがらか絵本畑 三浦伸也さん
内 容:全国で活躍されているしんちゃんが登場。
小学校2年生以下を対象にトークを交えながら、絵本のよみきかせをします
★よみきかせ ひよこ
開催日時:11月28日(木)午前10時30分~11時
場 所:楠交流会館1階 えほんのへや
★楠地区自動車文庫
11月巡回日:11月29日(金)
楠本郷公民館:午前10時20分~10時50分
楠福祉会館 :午前11時00分~11時45分
☆学習室のご利用について
楠交流会館図書室では、土・日・長期休業中の開館日に学習室を開放しています。
利用時間:午前9時~午後5時
場 所:楠交流会館2階 小会議室
お 願 い:貸館の都合によりご利用いただけない場合がありますのでご確認ください。
●四日市市内の図書館の本がインターネット予約できます。
詳細は、四日市市立図書館のホームページでご確認ください。
URL:http://www.yokkaichi-lib.jp/
2019年11月新着図書 (10月中に届いた本)
●一般書(“分類番号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
007.3 デジタル・ミニマリスト カル・ニューポート
141.5 東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式 西岡 壱誠
291.3 るるぶ東京でしたいこと101
291.6 南紀・熊野古道 白浜・高野山 ’19-’20年版
329.3 「国境なき医師団」になろう! いとう せいこう
336.4 印象はしゃべらなくても操作できる 木暮 桂子
336.4 私も相手も心地いいオトナ女子の「対応力」 有川 真由美
364.6 もらえる年金が本当にわかる本 ’19~’20年版 下山 智恵子
366.1 労働基準法がよくわかる本 ’19~’20年版 下山 智恵子
366.2 「就活ひきこもり」から脱出する本 今村 邦之
366.3 あらましとQ&Aでわかるハラスメント対策 大橋 さやか
367.2 母と娘はなぜ対立するのか 阿古 真理
367.7 親のお金守ります 小早川 浩
368.6 ALSOKが教えるおひとり女子が自分を守るための本 ALSOK
369.2 1,2分でできる!シニアにウケる爆笑体操44 斎藤 道雄
369.3 平井信行の気象・防災情報の見方と使い方 平井 信行
369.4 真夜中の陽だまり 三宅 玲子
371.4 保護者のためのいじめ解決の教科書 阿部 泰尚
371.4 登校しぶり・不登校の子に親ができること 下島 かほる
379.9 スマホに振り回される子スマホを使いこなす 五十嵐 悠紀
404 理科の謎、きちんと説明できますか? 左巻 健男
492.7 引き合う動きが体を変える 井本 邦昭
493.4 大腸がんと告知されたときに読む本 加藤 隆佑
494.5 抗がん剤・放射線治療を乗り切り、元気いっぱいにする食事116
勝俣 範之
494.7 自分で治す!外反母趾 笠原 巖
495 心とカラダの正しい休ませ方 日経WOMAN編集部
496 目がみるみるよくなる!血流アップ押圧 大杉 幸毅
498 いのちの終いかた 下村 幸子
498.3 動かないゼロトレ 石村 友見
498.5 図解早分かり!今こそ知りたい「賞味期限」 井出 留美
498.5 子どもをじょうぶにする食事は、時間もお金 幕内 秀夫
589.2 おしゃれの制服化 一田 憲子
591 横山先生ド素人の私にわかりやすく教えてください!これからの「お金」の
貯め方&増やし方 横山 光昭
593.3 発表会の手作りコスチューム
596 関西週末おいしい旅
596.3 栄養たっぷり!野菜のかんたん作りおき 新星出版社編集部
596.3 有元葉子 油揚げ、豆腐、こんにゃく 有元 葉子
598.2 やさしく知る産前・産後ケア 松峯 寿美
599 マンガでわかるベビーサイン 吉中 みちる
645.6 犬とお出かけ完全ガイド
746 スマホで旅行写真コツと裏ワザ 庄子 利男
754.9 暮らしを彩る花の立体折り紙 宮本 眞理子
774 歌舞伎はじめて案内手帖 君野 倫子
778.2 希林さんといっしょに。 是枝 裕和
783.7 野球消滅 中島 大輔
786.5 60歳からはじめる自転車ライフ
791.6 身近な花でできる茶花の入れ方 渡辺 宗恵
797.2 もっと夢中になる!トランプの本 草場 純
816 パッ!と伝わる社会人の文章ルール 出口 汪
834 英単語の語源図鑑 続 清水 建二
【予約の多い一般書】
1位 樹木希林120の遺言
2位 まち歩き京都 [2019]
3位 大家さんと僕 これから
●文学、エッセイ、小説ほか(“分類番号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
913.6 アスリーツ あさの あつこ
913.6 天保十四年のキャリーオーバー 五十嵐 貴久
913.6 絶望スクール 石田 衣良
913.6 破綻の音 上田 秀人
913.6 流葉断の太刀 上田 秀人
913.6 楽園の真下 荻原 浩
913.6 うちの子が結婚しないので 垣谷 美雨
913.6 菊花の仇討ち 梶 よう子
913.6 怪盗探偵山猫 6 神永 学
913.6 しあわせ重ね 倉阪 鬼一郎
913.6 あの日に帰りたい 小路 幸也
913.6 鯖猫長屋ふしぎ草紙 7 田牧 大和
913.6 恋のヒペリカムでは悲しみが続かない 上 二宮 敦人
913.6 恋のヒペリカムでは悲しみが続かない 下 二宮 敦人
913.6 隠密旗本 本意にあらず 福原 俊彦
913.6 富籤始末 藤井 邦夫
913.6 落日 湊 かなえ
914.6 大人の流儀 9 伊集院 静
914.6 迷いながら生きていく 五木 寛之
914.6 「作家」と「魔女」の集まっちゃった思い出 角野 栄子
914.6 空から森が降ってくる 小手鞠 るい
914.6 97歳の悩み相談 瀬戸内 寂聴
914.6 また明日 群 ようこ
933 アンの青春 L.M.モンゴメリ
933 赤毛のアン L.M.モンゴメリ
【予約の多い小説・エッセイ】
1位 落日
2位 むらさきのスカートの女
3位 希望の糸
●参考(“請求記号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
R487.5 魚類学の百科事典 日本魚類学会
R291.0 角川日本地名大辞典 41 角川日本地名大辞典編纂委員会
●児童書(“請求記号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
289 ノーベル 岡本 拓司
289 安倍晴明 加来 耕三
291 見て、学んで、力がつく!こども日本地図 2020年版
337 いくらかな?社会がみえるねだん 藤田 千枝
337 いくらかな?社会がみえるねだん 2 藤田 千枝
337 いくらかな?社会がみえるねだん 4 藤田 千枝
369 NHK子ども安全リアルストーリー NHK「子ども安全リアルストーリー」制作班
369 いざというとき自分を守る防災の本 防災問題研究会
369 いざというとき自分を守る防災の本 2 防災問題研究会
384 おばあちゃんの小さかったとき おち とよこ
384 おじいちゃんの小さかったとき 塩野 米松
407 実験対決 31 洪 鐘賢
459 世界の鉱物・岩石・化石・貝・大図鑑 ダン・グリーン
481 ちがいがわかるいきもの図鑑 成島 悦雄
486 ファーブル昆虫記 J.H.ファーブル
507 トミカ大集合 2020年版
507 プラレール大集合 2020年版
518 わきだせ!いのちの水 たけたに ちほみ
519 地球が危ない!プラスチックごみ 幸運社
536 風を切って走りたい! 高橋 うらら
594 考える力を育てるはじめてのゆびあみ
645 新・はたらく犬とかかわる人たち こどもくらぶ
645 新・はたらく犬とかかわる人たち 2 こどもくらぶ
645 新・はたらく犬とかかわる人たち 3 こどもくらぶ
653 きほんの木 姉崎 一馬
686 新幹線大百科 「旅と鉄道」編集部
762 ベートーベン 平野 昭
933 若草物語 L.M.オルコット
933ト トム・ソーヤーの冒険 M.トウェイン
933ノ マイク アンドリュー・ノリス
933ハ ひみつの花園 F.H.バーネット
933ハ 小公女 F.H.バーネット
943 グリム童話 グリム兄弟
949 アンデルセン童話 H.C.アンデルセン
949 名探偵カッレ 城跡の謎 アストリッド・リンドグレーン
973 子どもに語るイタリアの昔話 剣持 弘子
Fウ にじ姫さまのいるところ 上山 和音
Fオ よるのまんなか おくはら ゆめ
Fカ モンスター・ホテルでオリンピック 柏葉 幸子
Fカ 境い目なしの世界 角野 栄子
Fク ふしぎないどうどうぶつえん くさの たき
Fク 魔女のいじわるラムネ 草野 あきこ
Fク 夜カフェ 4 倉橋 燿子
Fコ ねこの町のホテル プチモンド 小手鞠 るい
Fサ モノクロームの不思議 斉藤 洋
Fソ ぼくらの大脱走 宗田 理
Fソ ぼくらの地下迷路 宗田 理
Fム おばけひめがやってきた! むらい かよ
Fム フルーツふれんずスイカちゃん 村上 しいこ
【予約のある児童書】
1位 おしりたんてい ラッキーキャットはだれのてに!
2位 ほねほねザウルス 21
3位 校門の白魔女は知っている
●絵本、紙芝居(“請求記号”、“書名”、“著者名”の順で掲載)
Kオ おれがいちばんかけあしオオカミ 早川 純子
Pア たまごにいちゃんとたまごじいさん あきやま ただし
Pイ ごめんなさい! いもと ようこ
Pカ あさくさかな 加藤 休ミ
Pキ こどもかいぎ 北村 裕花
Pシ おやさいしろくま 柴田 ケイコ
Pス わんぱくだんのてんぐのすむやま ゆきの ゆみこ
Pタ おもしりとり 田中 六大
Pト おもいおいも どう なつみ
Pト おもちさんがね… とよた かずひこ
Pナ いっしょにいこうよ 長田 真作
Pナ そらまめくんのおやすみなさい なかや みわ
Pナ やさいのがっこう キャベツくんおはなになる? なかや みわ
Pニ たたたんたたたん 西村 繁男
Pノ 10かいだてのおひめさまのおしろ のはな はるか
Pハ ウォーリーをさがせ!まちがいもさがせ! マーティン ハンドフォード
Pヒ ねこおどる 広瀬 克也
Pフ うんどうかいセブン ふくだ いわお
Pフ へんしん!いろいろれっしゃ ふくなが じゅんぺい
Pマ ねことねこ 町田 尚子
Pム そっくりこ 村上 康成
Pヤ アンパンマンともぐりん やなせ たかし
「図書リクエスト・予約」用紙にご記入のうえ、カウンターでお申込みください。